
太るサプリの口コミや成分、商品の特徴やメリットなどを多方面でリサーチし、効果が期待できるサプリをランキングにしました。総合評価で見事1位に輝いた太るサプリは「ドクター・フトレマックス」。
ユーザー満足度や口コミを見る限りネガティブな意見も少なく、何よりも「痩せ体質の改善に特化した太るサプリ」という点が1位の理由です。それでは、1位~5位までのサプリをチェックしていきましょう。
1位に輝いたサプリのフトレマックスは筋肉や脂肪の源となる「タンパク質」を微細化し、腸の働きが弱い人でも必要な栄養素を吸収しやすいように加工した太るサプリです。また、炭水化物を効率よく吸収できるように炭水化物の最小単位である果糖として「てんさい由来の果糖」もサプリに配合しています。
さらに、発芽玄米によるGABAやポリフェノール、生きて腸まで届く乳酸菌をサプリに配合することで体質改善をサポート。吸収力の弱い胃腸を助け、原料や安全性にこだわって開発されているのが特長。
バランスよく脂肪と筋肉をつけ、理想の体型を手に入れたい人には魅力的なサプリ。男性にも女性にも効果があるサプリなので太るサプリの中でも抜群の人気を誇ります。
サプリメントとしては価格が高い点がネックではあるものの安全面や品質、効果を含めた費用対効果で考えると、結局安上がりで満足できるサプリのはずです。
・管理栄養士が監修しているためサプリの栄養バランスや品質が桁違い
・有胞子乳酸菌が腸内環境のバランスをサポート
・発芽玄米GABAとカカオポリフェノールがストレスと闘う
・満腹感や血糖値に影響を与えない果糖(てんさい由来)を使用
・ショウガで食欲増進を促して体重増加をサポート
・サプリに中国産原料や遺伝子組換え原料の不使用、化学添加物無添加の安全性
・効率的にタンパク質と炭水化物を吸収できるのでサプリを飲めば理想的に太れる
●サプリの価格:7,680円(30日分)/送料無料
●1日あたり、およそ256円
低分子化タンパク質・てんさい由来の果糖・有胞子乳酸菌・カカオポリフェノール・発芽玄米GABA・バイオぺリン・国産ショウガ・アセロラ(天然ビタミンとして)などを配合。
プロテインで体重を増やす原理を応用し、脂肪をつけつつ筋肉を蓄えてバランスの良い太り方を目指すための太るサプリ(プロテイン)。ただし、サプリとして飲むだけでは効果がなく、太るためにはジムなどでハードな筋トレをしなければ効果が期待できない点が残念です。
体重を増やすためのサプリとはいえ筋肉がメインですので脂肪をつけることは難しいようです。
・ホエイとカゼイン、2つのタンパク質を配合
・マルトデキストリンと果糖、2つの炭水化物を配合
・4種のビタミンとカルシウム、カリウムやミネラルを配合
・太るサプリというよりはプロテインなので、サプリとして飲用するだけでは意味がなく、筋トレして体重を増やさなければならない
・もともとアスリート向けの補助食品なので体重を増やすためには運動が必要になる
・3タイプの味から選ぶことができる(チョコ・バナナ・いちご)
●サプリの価格:3,800円(30杯分)
●1杯あたり、およそ126円
ホエイ、カゼイン、マルトデキストリン、果糖、4種のビタミン、カルシウム、カリウム、ミネラルなどを配合
プルエルの後発品として誕生したファティーボ。プルエルと同じく酵素を原料としたサプリなので、体重を増やすことが目的の場合にはサプリを飲むだけではなく食事の量を倍増させる必要があります。酵素系サプリはダイエットでも使われるので、太るどころか副作用で痩せてしまう可能性もあります。
また女性用のため男性が太るサプリとして飲んでも効果がまったくありませんので注意をしてください。
・サプリに配合された5種類の酵素と3種類の麹菌で代謝アップ
・藻類のスピルリナによりサプリに足りない部分を補う
・温度調整と環境づくりで酵素の代謝力アップ
●サプリの価格:7,500円(30日分)/送料合算
●1日あたり、およそ250円
5種類の酵素と3種類の麹菌、スピルリナ、乳酸菌とビフィズス菌、乾燥ショウガ、マカ、植物エキスを配合
7つの酵素と3種の和漢、10種のビタミンを配合したサプリ。ハードタイプのカプセル型のサプリなので胃で溶かされてしまえば効果が半減するという心配も。サプリであれば腸溶性カプセルが必須となるためその点は残念でした。
錠剤タイプの太るサプリの中では最古参の商品となります。
・サプリに配合された7つの酵素で消化力を高め食事を増やすことで吸収を促す
・ビタミンで体の機能をサポート
・和漢の作用で体を温める
・ビタミン補給や元気を出したい目的で飲むサプリとしてならオススメ
●サプリの価格:3,980円(30日分)
●1日あたり、およそ132円
和漢(人参・陣皮・生姜)と酵素(プロテアーゼ・マルターゼ・アミラーゼ・ラクターゼ・セルラーゼ・リパーゼ・スクラーゼ)を配合。ほか、10種のビタミンを配合
酵素の力で消化する機能を高めるタイプのサプリ。サプリの原料に中国で使われる素材を多く使用しているため不安が残ります。太る目的のサプリとはいえ、サプリではカロリーを補えません。それどころか酵素で消化力を上げるサプリは代謝アップにもなってしまうため、逆に痩せるという副作用が必ずあります。
そのため、体重を増やすにはサプリを飲むだけではなく食事の量を最低でも倍増させる必要がありますので要注意です。
・サプリに配合された7つの酵素で消化力を高め、食事を倍増させることで体重アップ
・7つの中国産食材で機能をサポート
・酵素の働きを強める酵母亜鉛により吸収と代謝がアップ
・BCAA(3種のアミノ酸)
●サプリの価格:6,480円(30日分)/送料合算
●1日あたり、およそ216円
酵素、中国産食材(ウイキョウ、生姜、桂皮、チョウジ、金時生姜、カンゾウ、アカメガシワ)原料。ほか、3種のアミノ酸と大麦乳発酵液を配合
2位に引き続き、こちらも筋肉づくりをサポートしながら体重を増やすタイプの太るサプリ(プロテイン)。サプリとして飲みやすくするための人工甘味料にバナナパウダーを使用しているため、舌に残る甘ったるさと満腹感への影響が懸念要素になります。
そのほか、吸収性に優れたホエイとマルチデギストリンを配合し、11種のビタミンと3種のミネラルでサプリの栄養をカバー。運動しながら脂肪を落として、筋肉量だけでウェイトアップを目指したい人にはオススメですね。
・ホエイとマルチデギストリン、2つのタンパク質を配合
・11種のビタミンと3種のミネラルで栄養をサポート
・太るサプリというよりはプロテインなので、サプリとして飲用するだけでは意味がなく、筋トレして体重を増やさなければならない
・もともとアスリート向けの補助食品なのでハードな運動が必要になる
●サプリの価格:5,000円(60杯分)
●1杯あたり、およそ83円
タンパク質、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ナイアシン、ナトリウム、カルシウム、葉酸、鉄、マグネシウム、パントテン酸などを配合
ファティーボを参考として誕生したのがプランプ。やはりこちらも女性用で男性が太るサプリとして飲んでもまったく効果がありません。
プルエルやファティーボと同じく酵素を原料としたサプリで、痩せてしまう副作用もあるので、太るためにはサプリを飲むだけではなくしっかりと食事の量を増やさなければいけません。プランプは太るサプリの中でも最も特徴が少なく、含有成分にも魅力がないため最下位という結果になりました。
その分サプリとしては価格が安いため、太るサプリの実験として試すくらいはありかもしれません。
・サプリに配合された7種類の酵素で代謝アップ
・バイオペリンで体に届ける
・2種類の酵母で元気に
●サプリの価格:3,980円(30日分)/送料無料
●1日あたり、およそ133円
7種類の酵素、2種類の酵母、バイオペリン