太るサプリの効果と副作用を徹底調査!

太るサプリ研究所

体質改善で太る 太れない原因

太りたいのに太れない・・・原因は胃下垂にあった?気になる痩せ体質と胃下垂の関係

更新日:

「胃下垂の人は太らない」「痩せの大食い」なんて話を聞いて羨ましいと思う人も大勢いますが、胃下垂はデメリットの多い症状で、胃下垂の人の中には食べても太らないことがコンプレックスになっている人も大勢います。食べているのに太らない…という人は自分で気づいていないだけで、もしかしたら胃下垂なのかもしれません。

そもそも胃下垂とは?

胃下垂とは胃が本来あるべき位置(みぞおちあたり)になく、腰の位置らへんにまで下がってしまっている状態を指します。胃の上部は普通の人と同じ位置にあり、下部だけが垂れ下がってしまっているのです。この胃の肥大が「胃下垂の人は太らない」という所以。胃が胸から腰まであるということはそれだけ胃の中に食べ物を詰め込むことができるということです。

胃下垂の人が太らないその理由

胃が大きい胃下垂が太らない理由は、胃の形にあります。通常は「J」の字の形をしている胃ですが、大きく垂れ下がった胃下垂の人の胃は「I」の字の形をしています。「J」の形をしている胃は胃の中で食べ物を溜めて消化しながら胃の次の消化器官である十二指腸へ少量ずつ摂取した食べ物を送るようにできていますが、「I」の形をしている胃下垂の胃は胃の中に食べ物をとどめておけず、未消化のままどんどん十二指腸へ送ってしまうのです。胃の中に食べ物をとどめておくことができないということは満腹感を感じづらいということ。これが「大食い」の理由です。

さらに、胃で消化・吸収されず、どんどん十二指腸へ送り出していくということは、未消化だけでなく吸収もうまくできないので、栄養の吸収も阻害されてしまいます。つまり、食べた分の栄養がきちんと吸収されないということ。栄養が吸収されなければ体内に取り込むことができないので食べても太らない体になるというわけです。

なぜ胃下垂になってしまうのか?

胃下垂の原因は生まれつきの体質である先天性のものだったり、日頃の暴飲暴食や筋力の低下といった後天性のものだったり、人によって原因はさまざまです。

また、胃の調子が悪く、しょっちゅう消化不良を起こしてしまうという人はお腹を下しやすく、胃から十二指腸へダイレクトに食べ物を送り出してしまうため、胃の中で食べ物がとどまる時間が短いので胃が横に広がらず、だんだんと「J」から「I」へ胃の形が変形してしまうことも…。

胃の形が「J」から「I」へ変形してしまうとなかなか元の形には戻せなくなるので、より一層胃下垂の状態が加速していってしまうのです。

食べ物を消化する力が弱いのならサプリで栄養補給

前述したように胃下垂の人は摂取した食べ物を消化吸収する力が非常に弱まっています。しかも、満腹感も感じにくいので必要以上に食べてしまい消化不良を起こし、また胃の消化吸収機能を弱らせてしまうといった悪循環に陥りやすいといった面もあります。そんな人にオススメなのが、栄養の消化吸収力に特化した「太るためのサプリ」。体をつくるために必要な栄養素であるタンパク質(プロテイン)や炭水化物などが含まれるサプリは食べ物から栄養を得にくい胃下垂の人に最適な健康食品です。食べても食べても太れない…、体の調子が悪いという人はサプリメントを試してみてはいかがでしょうか?

胃下垂を改善する方法はあるの?

変形してしまっている胃の形を元に戻すことはなかなか大変ではありますが、日々の努力で徐々に改善することができます。まず、一番気をつけたいポイントは姿勢。特に猫背の人は胃下垂になりやすいので正しい姿勢を保つところから始めてみましょう。正しい姿勢を保つのは簡単なようで維持するのは結構大変なもの。筋力が低下して内臓が下がっている場合でも効果的です。

また、筋力アップとして腹筋を鍛えるトレーニングを習慣化するのも胃下垂を改善するのにオススメな方法のひとつといえます。

姿勢を正す、腹筋を鍛える、どちらも些細なことではありますが、継続するのは案外難しいものです。しかし、本気で改善したいと思うのであればやってみる価値はあると思いますよ。

-体質改善で太る, 太れない原因
-, , ,

Copyright© 太るサプリ研究所 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.