生き物の体は摂取した栄養分をエネルギーとして体に蓄え、必要な時に蓄積していたエネルギーを取り出し消費して活動しています。それは人間も同じこと。消費エネルギーが摂取した栄養分のエネルギー分を上回ると痩せていくのは当然の摂理です。しかし、痩せている人の中には結構たくさん食べているし、動いてもいないのに全然太らない•••という人も。痩せていることにコンプレックスを感じていないのであれば全く問題ありませんが、浮き出る鎖骨や肋骨、骨ばった膝小僧にヒョロッとした手足、それらにコンプレックスを抱えて悩んでいる人も大勢いらっしゃいます。
食べても太れない体質なのはどんな理由があるのでしょうか?
食べても、食べても太れない体質のその理由
食べても太れない人の体質の理由はひとつではありません。10人いれば10通りの人格があるように、同じ食べても太らない痩せ型体質でもその理由は様々。同じ理由の人もいれば、また違った理由から太れない体質を引き起こしている人もいらっしゃいます。
理由①遺伝からくる痩せ型体質
親と子で顔が似るように体型もまた遺伝要因の高い性質を持つものです。100%そうとは言い切れませんが、歳を重ねるごとに男性は父親に女性は母親に似てくるもののような気がしませんか?久しぶりに会う親戚や知り合いに「お父さんに似てきたね〜」とか、「お母さんに似てきたね〜」言われることも多くなっていくことも多くなってきたなぁと思うことも多くなってきたのでは?このように人間は歳を重ねるごとに顔も体型も親に似てくるということです。親が痩せがちなら痩せ型体質を、肥満がちなら肥満体質を少なからず受け継いでいるということになるということです。
理由②胃腸の消化不良
胃と腸は摂取した食物の消化と吸収を行なう働きをする消化器官です。人体は栄養がなければ健康的な生活が送れませんし、髪の毛や皮膚、爪、内臓、骨など体全体の成長と健康維持、生命維持にも大きく影響を与えます。
消化不良を起こし、食物がうまく消化されなければ、未消化のまま胃から十二指腸へ送られ、そのまた次の消化器官へ送られます。消化が十分できていないということは体内への吸収される栄養素が消化によって分解されず、次の消化器官、次の消化器官と順々に流され、多くの栄養素を残したまま体外へ排出されてしまうことになってしまうのです。これではいくらたくさんの食物を摂取しても意味のないこととなり、太るための肉にはなりません。
理由③体は歪んでいる・血流が悪い
体の歪みはスムーズな血流の妨げになります。体内の血液循環が悪いと胃腸の機能も低下し、これが原因で消化不良や栄養の吸収を阻害してしまうことになりかねません。普段から猫背気味の方は正しい姿勢を意識することを心がけるようにした方がいいかもしれませんね。
理由④バランスの悪い食生活
太りたいと願う人は少しでも理想とする体型に近づけようと、揚げ物をファストフード、コンビニ弁当、外食といった高カロリーのものを食べようとしがちですが、これは、体重を増やしたり、太ったりすることには繋がりません。それどころか、全くの逆効果を生み出してしまう行為になります。食べているのに太らないというのは胃腸に何らかのトラブルを抱えている証拠。そんな、胃に消化に負担のかかる高カロリー食品を詰め込めば、消化不良を起こし、下痢、そして栄養不足の原因となってしまいます。食べても太らない上に下痢症状が出ているという人は、今一度食生活を見直して見ましょう。
理由⑤自律神経の乱れ
自律神経は自分の意思に関係なく、受ける刺激などに反応して体の機能をコントロールする神経のことを指すものです。自律神経は目覚めている時や興奮している時に優位に立つ「交感神経」とリラックスしている時や眠っている時に優位に立つ「副交感神経」で成り立っているものです。この自律神経が乱れると交感神経と副交感神経のバランスも乱れてしまいます。自律神経が乱れるポイントはまずストレス。過度なストレスは交感神経が優先的に働いてしまうので胃の働きの妨げとなってしまいます。そして、睡眠不足は自律神経の乱れを引き起こし、睡眠時に分泌される成長ホルモンを阻害し、内臓の成長促進を詐害してしまう危険性があります。
ストレスと睡眠不足は現代社会を生きる我々にとって、なかなか自分の思うようにはいかないものではありますが、将来の自分の健康のためにも意識して改善するようにした方がいいと言えますね。
理由⑥胃下垂
胃下垂の人は太らないと言いますが、これは本当。先天的に胃が垂れ下がっている人もいますが、筋力不足や暴飲暴食が原因で胃下垂になってしまう人もいらっしゃいます。胃下垂の人が太らない理由は胃に食物を長時間とどめておくことができないので十分に胃の中で消化することがないからです。消化不足のまま次の消化器官である十二指腸に送られ、十二指腸でも十分に消化できずに次に回されることに。消化が十分でないと体内に給されるはずだった栄養素を残したまま次へ次へ回され、栄養分を残したまま体外に排出されるのです。吸収されるはずだった栄養素が吸収されず体外に排出されるのですから、体内は慢性的な栄養不足になるのは必至。これでは太りようがありません。
太れない全ての元凶は栄養の吸収力不足にある
①遺伝からくる痩せ型体質
②胃腸の消化不良
③体は歪んでいる・血流が悪い
④バランスの悪い食生活
⑤自律神経の乱れ
⑥胃下垂
と太りたくても太れない理由について様々なものをご紹介してきましたが、全体を通して言えることはどんな原因であってもその根源は、消化吸収力不足からの栄養失調であるという点です。
食べても太れない、そもそもそんなに食べられないと言った人の場合、無理に食べることはより体調を悪化させる原因になりかねません。そんな人は食事は高カロリーのものや刺激の強いものでなく、和食などのヘルシーなものを三食きちんと食し、足りない栄養素はサプリで補ってみてはいかがでしょうか?痩せるサプリばかり目につきますが、ガリガリ体型を改善するための太るサプリもしっかり存在しているのです。痩せるサプリが満腹感を与えるものなら、太るサプリは食事に一切影響を与えずに高カロリー高タンパクの栄養を一気に取り込むことができます。本気でガリガリ体型とおさらばしたいのであればそういった太るサプリにサポートしてもらうのもひとつの手だと思いますよ。